代表挨拶
GREETING
「お伝えしたいこと・・・」
💰テレビCMでおなじみの・・・
弊社会長(大工兼建築士)の時代から、営業的な介在者なく、 つくり手だけで住まいを築いてきました。
しかし、世間では家づくりが商業化され、 広告代理店が運営し、テレビCMでおなじみの「相談窓口」を経由する仕組みも広がっています。
その結果、広告代理店の経由で契約するたびに、 建築会社は、請負金額の5%程度をキャッシュバックしています。
💡 例えば2000万円の家なら、 100万円が広告代理店へ流れ、結果的に建築主が負担するような状況です。つまり広告費という名目で、 家の価格に上乗せする構造です。
💰 アマゾンギフト(アマギフ)プレゼント
最近は「来場者に2万円の商品券」や アマゾンギフト券の配布で 、お客様の来場を促す手法も目立ちます。
一見お得に見えても, 建築主が負担するようなものです。各地に建てられる豪華なモデルハウスも, わずか5年程度でデザインが古くなり、使えなくなるのが現実です。
莫大なコストをかけても 短期間で取り壊される等々―― これも大きな無駄で, 結果的に建築主が負担しています。
🤔 本当に必要なのは何か?
多額のローン返済があっても、 「自分好みの家で、家族と楽しく暮らす喜び」があるからこそ、 家を建てます。
家とは「広告代理店」「業界」の利益のためではなく、 家族の幸せと暮らしのために建てるものです。
✨ 私たちの姿勢 〜建築士ダイレクト〜
私たちは、「モラル崩壊とも言える集客合戦」や、 短期間で消費される「豪華モデルハウス」には依存しません。
「建築士ダイレクト」とは――
✔ 営業社員を置かず、建築士が直接お客様と向き合う
✔ ローン相談から設計、資金計画、工事までを一貫して担う
✔ 余計な広告費や営業経費を削減して、
お客様の負担を減らし、ご希望の仕様、快適さ へ還元する
こうした仕組みによって、 誠実な家づくりを続けています。
👨👩👧👦 匠のこころルネサンス
「無料相談所」や「営業マン」を経由する家づくりが増える昨今、 本来は、「お客様」⇔「建築士」⇔「職人」が主役。
その再認識が、「匠のこころルネサンス」、弊社の理念です。
株式会社清武建設
代表取締役社長(一級建築士) 清武 修一

会社概要
COMPANY INFO
会社名 | 株式会社清武建設 |
代表取締役社長 | 清武修一(一級建築士) |
木工所 | 福岡県朝倉郡筑前町 |
設計事務所 | 福岡市東区箱崎7-2-14 kiyotakeビル |
TEL | 0120-01-5040(フリーダイヤル)/092-201-8201 |
FAX | 092-201-8202 |
営業時間 | 9:00~18:00 【定休日】火曜日・水曜日 ※GW、盆、正月 |
設立年月日 | (創業1968年)2003年12月3日 |
住宅性能保証登録 | 財団法人住宅保証機構/日本住宅保証検査機構/ハウスプラス住宅保証株式会社 |
建設業登録 | 福岡県知事 第97896号 |
宅地建物取引業登録 | 福岡県知事(2)第17677号 |
加入団体 | 日本住宅保証検査機構/財団法人 住宅保証機構/財団法人 住宅リフォーム紛争処理センター/公益社団法人 全日本不動産協会/公益社団法人 不動産保証協会/ハウスプラス住宅保証/EMFA 日本電磁波協会 |
資格 | 一級建築士/二級建築士/宅地建物取引士 |
資本金 | 1000万 |

沿革
HISTORY
1968年
朝倉郡筑前町において個人創業
二級建築士兼大工 清武利晴(現会長)
2012年
福岡市東区箱崎に営業所開設。(2015年に本社登記)一級建築士2名・二級建築士3名で運営
2014年
宅地建物取引業開始
2016年
JAHBnet(アキュラホーム運営) 永大ビルダー塾 修了
アクセス
ACCESS
- 車でお越しの場合:名島橋西交差点が目印です。
- バスでお越しの場合:髙須磨団地バス停下車。
- 地下鉄でお越しの場合:西鉄貝塚駅(公園反対側の出口)。