🟫
🏠最近の家で感じる「におい」…その原因は?
🟫

展示場に入った瞬間、
「ツンとしたにおいが気になる…」
そんな経験はありませんか?

実はこの匂い、
建材に使われる接着剤が原因の一つです。

・合板(薄いベニヤの貼り合わせ)
・木製建具
・水まわりの木製仕上げ(塩ビシート)

これらを貼るための接着剤(化学物質)が揮発することで、においが発生します。

湿度や温度が高いとさらににおいは強くなり、
密閉空間では気分が悪くなる人も…


🟫
🌳無垢材を使えばいい?でも注意も必要
🟫

匂いを抑えるには、
接着剤を減らす=無垢材を使うのが効果的です。

🌿自然素材なので、においが少ない
🌿接着剤が少なく安心

ですが、無垢材は、デメリットも…
・モダンなデザインとは合わないことも
・電気を放電しやすい性質があるため、
 配線からの電気的影響で体調を崩す方も


家電製品を普通に利用し、無垢材を多く使った家でも、電場測定の結果、スウェーデン基準(25v/m)に適合し、電気の影響を減らすことに実現した、家づくり例もあります。(上記写真のお宅)

🟫
⚡実は、どんな素材でも電気の影響はある
🟫

接着剤を多く使った建材でも、無垢材でも、電気を通しやすい環境では放電が起こりやすくなります。

最近の家はデザインや機能性に目が行きがちですが、素材と電気の相性にも配慮することが重要です。


🟫
✅健康住宅をつくるために
🟫

清武建設では、
建築士が直接ご相談を受け、

☑ 化学物質を抑えた素材選び
☑ 電気の放電対策を考えた設計

をトータルでご提案します。


🏢㈱清武建設 一級建築士事務所
📍【所在地】福岡市東区箱崎7-2-14 清武建設ビル
(🪵木工所:筑前町)

📞お電話はこちら
フリーダイヤル:0120-01-5040
代表番号:092-201-8201

📅【定休日】
毎週 火・水曜日
(GW・お盆・年末年始は休業)

🛠創業1968年
建築士が直接ご相談を承ります🏠

──────────────


Information

News / Blog / Press Release

フォローお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA