新宮町の住宅地価格

(地価・相場情報)

福岡市に隣接する新宮町は、豊かな自然環境と都市への快適なアクセスを兼ね備えた人気のベッドタウンです。

近年は大型商業施設の進出や住宅開発が進み、利便性と住環境の両立が実現しています。

ここでは、新宮町を代表する店舗や生活環境の特徴、そして住宅地価格の目安を地域ごとに整理しました。

(小冊子をご用意しております。ご希望の方には、郵送にてお届けいたします。)

1. 平均的な地価(町全体の目安)

  • 2025年[令和7年]公示地価(住宅地平均)
    平均:9万7,614円/㎡(坪単価:約32万2,691円)
    前年比:+7.33% 上昇
  • 2024年[令和6年]基準地価(住宅地平均)
    平均:7万8,983円/㎡(坪単価:約26万1,101円)
    前年比:+9.52% 上昇
  • 2024年総平均(公示+基準)
    平均:8万6,923円/㎡(坪:約28万7,350円)
    前年比:+10.64%

(小冊子をご用意しております。ご希望の方には、郵送にてお届けいたします。)

2. 駅周辺・地点別の公示地価(2025年)

国土交通省による標準地(公示地価)データの一部です。駅から近いほど高めの傾向があります。

地点(最寄駅・距離)価格(円/㎡)坪単価(目安)前年比(上昇率)
新宮中央駅(1,300 m)114,000約370,248円約+9.6%
杜の宮1丁目(新宮中央駅 800 m)112,000約370,248円約+7.7%
桜山手3丁目(福工大前駅 1,200 m)102,000約337,190円約+4.3%
上府北1丁目(新宮中央駅 700 m)95,400約315,500円約+6.8%
緑ケ浜2丁目(ししぶ駅 650 m)93,800約310,000円約+8.3%
下府1丁目(西鉄新宮駅 200 m)91,400約302,149円約+6.7%
大字原上(福工大前駅 1,700 m)74,700約246,942円約+7.9%

※坪単価は㎡価格 × 3.3058 にて算出。上記地点・価格は国土交通省の「地価公示」標準地より

(小冊子をご用意しております。ご希望の方には、郵送にてお届けいたします。)


解説とポイント

  • アクセスに応じた価格差
    駅から近く、商業施設が集まる「新宮中央駅」周辺は最も高価格帯。一方、福工大前駅から若干離れた地域では比較的手頃な価格設定です。
  • 上昇傾向が顕著
    近年の地価上昇率は全国的にも高く、住宅地平均で約7~9%と活発な動きが見られます。
  • 住みやすさと価格のバランス
    新宮町は博多・天神へのアクセス、商業施設や自然環境の調和、子育て支援の充実などから、価格に見合った高い魅力があるエリアです。

フォローお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA